こんにちは!kaoru(@kaorunba310)です。私は、幼稚園教諭・保育士の免許を持つ47才主婦です。6年間幼稚園に勤務をしていました。結婚と同時に退職して家庭に入り、すぐに妊娠・出産をして育児に奮闘してきました。子育ても気が付けば20年が経ち、一人息子も大学生です。
こうして26年に渡り、園児と関りを持ち、我が子を育ててきた貴重な体験を眠らせておくのは勿体ないと思い。現在子育てに奮闘中のお母様方に、楽しむ子育て・ストレスをあまりため込まない子育て・子供に関わるもの等を、私の勝手な目線から紹介したいと思います。
さて、我が子の子育てがスタートして慣れない事ばかりですよね?私もその一人でした。泣けばどうしたんだろう?授乳の時間?おむつ交換?何?何?スヤスヤ寝ているばかりではありませんでした。おまけに、その間家事もこなさなくてはいけません。とにかく忙しいのです。
あたふたしている私の姿を見て、同居している義母が勧めてくれたのがおんぶ紐です。しかも!昔ながらのおんぶ紐なんです。
平成が終わりを迎えようとしている今では、おんぶ紐で外出しているママさんはあまり見かけなくなりましたね。この20年間では、抱っことおんぶ兼用のリュックサック(一時期スリングというものが流行った時代もありましたが…)のようなものが、多く使われていたように思えます。そんな中私は、おんぶ紐一筋で過ごしました。
なぜおんぶ紐一筋だったのでしょうか?
おんぶ紐のイイトコロ・ソウデナイトコロを紹介
おんぶ紐~イイトコロ~
♪紐で固定されるので安定感がある ♪ピッタリくっついているので冬は温かい ♪常にお母さんを感じられるのでぐずらない ♪いつでも赤ちゃんの好きな時にぐっすり寝られる ♪お母さんが足元に注意しなくていい ♪両手・前があいていて家事がしやすい(特に掃除・洗濯物・料理)荷物が持ちやすい ♪一人でも装着しやすい
おんぶ紐~ソウデナイトコロ~
♪夏は暑い ♪紐を胸でクロスして縛るので おっぱいが強調される ♪我が子の顔が見えない ♪オシャレかと言うと…疑問が…
イイトコロは沢山ありますが、ソウデナイトコロの方がママさんにはかなり重要ですよね。見かけがオシャレじゃないんですよ、家の旦那さまも私の格好を見て驚いていましたし。そりゃ~そうですよね、独身時代・新婚時代には想像も出来なかった格好ですものね。子供を産んだとたんに、ママさんというよりも母ちゃんになってしまったのですからね…でも当時の私は、ソウデナイトコロ、は全く気になりませんでした。
義母の勧めで使い始めたおんぶ紐は、使ってみるとイイトコロばかりです。赤ちゃんはぐずらない、ママさんの家事はバンバンはかどる、この2つだけでもストレスがかなり軽減されます。赤ちゃんもママさんもニッコリ笑顔になりますよ!外出時のはちょっとな…と思う方は、是非お家の中だけでも試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、実家の母はどちら派でもなかったそうで、家ではベットにほったらかし、外出時はベビーカーのみだったそうです。母は「ほったらかしにしておけば、赤ちゃんは慣れるものよ~」と言っていました。…ん?雨の日の買い物はどうしていたんだ?と疑問がわきますが、身近にいる実母・義母は子育ての大先輩です。大先輩の話を聞いてみるのも良いかもしれないですよ!
さって皆様は、抱っこ紐派?おんぶ紐派? どちらにしてもストレスをあまり感じることなく育児・子育て楽しみたいですね♪
この記事へのコメントはありません。